試験終了 vol.1

2004年6月27日 日常
午前5時起床。

例年なら車で試験会場に向かう処なんですけど、(’A`)メンドクセって事でJR使ってミルカーってな安易な感じでGO。
 
実際、地下鉄→JR→バスってな具合で(’A`)メンドクセだったりもするんですが、コレはコレで味があったり(笑
 
なんだかんだ移動に1時間半。(午前7時半)
会場に着いたはイイが、開場が8時って事でしばし(の´ー`)y─~~~
 
つーか、相変らずこの試験の年齢層広いなって事で、若いアンちゃんから爺様、お姉ちゃんからオバサンまで色々で御座います。
そんな人達を眺めながら(の´ー`)y─~~~ってる間に開場。
 
俺の受験会場は4階講堂。
  &
やたらとだだっ広い講堂に一番のり。
 
ま、折角早い時間に来たんだからと軽く参考資料なぞに目を通しながら試験開始を待つ・・・・事、1時間ちょい。

で、実は昨夜あんまり寝てない俺⇒(-_-)zzz
『ぬあっ!』と気付けば、既に壇上で係員が試験の説明中だったり(汁
(;´Д`)<緊張感ネェナ、俺。
 
・・・

9時半試験開始。
 
 
 
(;´Д`)<ん?
 
(;´Д`)<既に2問目からワカランのだが(終了
 
(;´Д`)<みんなオラに力を貸してくれェィ(嫌
 
 
 
 
  
・・・2時間弱経過。
 
とりあえず一通り書くだけ書いて一時退場。
(の-’д-)<俺が取り組んだ問題集の裏かかれてんじゃん。
 
午前中はマークシート式の4択問題で、ここである一定の正解率に到達してないと、足切りされるそうで。(推定要7割正解)

ギリで到達してる・・・・か?っつー感じ(ABOUT

んなグダグダな午前中の1次試験を終えて、外に出るといきなり会社の後輩達に捕獲される(;´Д`)
どうやら皆、試験内容にお見舞いされた模様(苦笑
てか、誰も自信アリって奴が居ないってのも困りモンなのだが、って俺が言うなよ(´・ω・`)
 
で、そのまま昼飯に連行され・・・
その時一緒に行った後輩連中全員に飯をおごってやりまして、
再び会場へ
  ↓
珈琲飲みながら午後の試験に備え、軽く演習
  ↓
案の定、憶え切れない罠
  ↓
結局グダったまま午後の2次試験開始15分前
  ↓
各々がそれぞれの講堂に散る
 

昼からの2次試験は作文+記述式応用問題(4問中2問選択式)
 
最初の作文は予め作って脳裏に焼き付けたモノを一気に書き倒す。
そこまでは良かった。
 
で、2問目・・・と頁を開いて硬直。
 
 
(;´Д`)<え?
 
今迄散々やってきた演習問題の裏をかかれております(死
「この範囲が出る」迄は分っていて、そのやった範囲にかするかかすらないかってトコが出題された感じ。

何となく答が分るが、俺が書いた答が正解かどうか恐ろしく微妙、もしくは不正解。

(;´Д`)<んな感じ。
 
 
 
試験開始から1時間ちょい。

とりあえず書くだけ書いて退席。
正直どーなんだか、結果が出ないと何とも言えない。
受かった!と思えば、そう思えるし、色々一日を振り返って落ちた?と思えば、そうともとれる。
 
後は天命に身を任せましょうって事で本試験終了。
 
その後、出口で後輩達を待つも、口を開いて出てくる言葉は皆一様に同じ。
 
『駄目だわ。』
 
またもや自信を持って「出来た!」って言える奴が居ない現実。
受験を受けるのにかかる費用が¥15000。
この¥は会社からは支給されないので、個人負担。
※ただし、合格すれば毎月↑に近い金額が資格給として振り込まれるのでオイシイ。
 
勿論試験に受かればの話で、落ちればまた来年♪って事になるんで御座います。
 
合格発表は10月。
それまで相当具合悪いんですけど(苦笑
 
ま、とりあえず来週の試験に備えて頑張りますよぉ。
 
***************************************************

今夜は『ウルルン』がアツかったねぇ(笑

(;´Д`)<照英、オメェ泣き過ぎ。
 
(;´Д`)<↑とか何とか言ってる俺ももらい泣き。
 
 
正直、肉体はおろか精神的+脳も相当に疲れましたので寝かせて戴きますzzz
 
ほいじゃ☆ 

 
 

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索