【この価格はちょっとな】
 
セガ、「パワースマッシュ3」価格表
http://www.tessin.co.jp/souzai/powersmash3.jpg
 
パワスマで60万。
普通に考えても原価償却不可能です(苦笑
しかも対戦仕様の筐体セットで160万。購入=自殺行為ですな(笑
 
糞ゲーとは言わないけど、この発売より数ヶ月後に大本命「VF5」が控えてるのに、この時期に大枚はたくオペレーターがどれだけ居ると思ってるんだろうかね?
 
(;´Д`)<どんだけ殿様商売だよ?
 
 
【比較対象が多いジャンルですが】
 
PS2「セガラリー2006」動画公開
http://www.segarally.com/movie/
 
特にコメントも無い・・・・・ってか、ごく普通のレースゲーだよね、としか言えんわな。
特筆すべきものが無いってのは、致命的だと思うんですよ。
PS2にはドライブシミュレーターとして最高峰のモノが既にあるだけに、ゲームとして特化したものが1点でも無い限り多くの作品群の中に埋もれてしまう運命を辿ってしまう訳で。
これもまた同じ運命を辿るのかなぁ。かつてこの名を冠したゲームは当時結構面白かったんだけどね、ある意味残念。
 
 
【更なる難度上昇はマジ勘弁】
 
PSP「極魔界村」公式
http://www.capcom.co.jp/gokumakaimura/
 
初代、大、超ときて「極」
難度も回数を重ねる毎に上昇してますが、いい加減歯止めをかけないと一般ユーザーに見切られてしまうと思うのですが。

さじを投げるでもなく、生ぬるいレベルでも無いってのは結構難しいと思いますが、歴代の作品を貶める様な作品にだけはならないようにして欲しいと思います。
 
 
【これもまたタイアップ】
 
PSPやるドラ「BLOOD」
http://www.playstation.jp/scej/title/yarudora_blood/
 
テレビ版のぬるーーい展開に少々げんなりしてる俺ですが、やはり「BLOOD」は劇場版がヨロシイですな。
そこにきてPSPのしかも「やるドラ」シリーズとしての販売が決定。
話は面白い、値段も手頃とくれば・・・・買いでしょうかね。
 
(´・∀・`)<俺は中古で探すけどナー
 
ホントTV版のもっさりとした展開をなんとかしてくれ。観ててアクビが出ますよ、マジで(苦笑
 
 
【収録本数は素晴らしい】
 
PSP「タイトーメモリーズポケット」
http://www.taito.co.jp/d3/cp/tmemories_pocket/index.html
 
収録数が多くて○なのだが、無用なアレンジが△。
ただシューティング系を収録しなかったのは正解かな。
バブルボブルやエレベーターアクションリターンズは収録して欲しかったなぁ・・・・ってのが俺の切なる願い(笑
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索